わくわくドキドキまとめーる

わくわくドキドキまとめーるは2chまとめブログです。
面白スレ・芸能ニュース・面白画像など
わくわくドキドキするようなスレをお届けします!(^^)!

    カテゴリ: その他


    スクワットと言うと、ダイエットというよりも筋肉を作るトレーニングというイメージが強く、筋肉ムキムキになってしまいそうな心配をする方も多いのではないでしょうか。 しかしそのスクワットが、ダイエットに有効な運動であると、いま注目されているのです。 なぜ、スクワットがダイエットに効率的と言われるのでしょうか? その理由や正しいやり方、ダイエットにスクワットを上手に取り入れるコツを調べてみました!

    スクワットがダイエットに効率的と言われる理由

     

     

    太ももは全身の中でもっとも筋肉量が多い部分で、大きな筋肉がある部分でもあります。
    そのため、太ももを鍛えることで筋肉量が上がり、基礎代謝が上がって痩せやすい体質に導くことができます。


    筋トレと言うと腹筋のイメージがありますが、お腹まわりには筋肉量があまり多くありません。

    そのため、同じ筋肉量を増やそうとすると、スクワットなら15回のところを、腹筋運動は500回の運動量が必要になるのです。

     

    また、スクワットでは太ももだけでなく、ふくらはぎの筋肉を鍛えることができます。
    第二の心臓と言われるふくらはぎは、足まで運ばれた血液を上にある心臓まで送り返す役目を持っています。

     

    そのため、ふくらはぎの筋力が落ちるとその力が弱まり、血行不良を引き起こし老廃物が溜まりやむくみの原因になってしまいます。

     

    正しいスクワットのやり方

     

     

    スクワットの効果を最大に生かすには、正しいやり方で行うことが大事です。
    やり方を把握せずに行うことで膝や腰を痛めてしまったり、十分か効果が期待できない可能性があります。

     

    <やり方>
    ①足を肩幅に開いて立ちます。
    ②手を前に伸ばすか、胸のあたりで組みます。
    ③姿勢をまっすぐに、胸を張ったまま腰を落としていきます。

    この時、膝はつま先が向いている方向に曲げていきます。
    ④膝がつま先をより先に出ないように注意しながら、椅子に座る要領で腰を落とします。
    ⑤腰を落とした状態を1~2秒キープし、ゆっくり元に戻します。

     

    腰を落とす動作と、戻す動作を3秒ほどかけてゆっくり行うと、負荷がかかり効果が上がります。

     

    スクワットダイエットの回数や日数

     

     

    トレーニングジムなどで、ダンベルなどを持って負荷をかけながらのスクワットを行っていますが、

    ダイエットを目的としたスクワットならば、自分の体重で負荷をかけるのみのスクワットで十分です。
    回数は、1セット20回以上を2~3セット行うようにしましょう。

     

    1日スクワットを行ったところで、すぐに効果を感じられるものではありません。
    また、毎日行う必要もありません。毎日行うことで、筋肉がつきすぎてしまったり、怪我などの原因にもなります。

     

    2~3日おきに、1日2~3セットのスケジュールで続けてみてください。
    遅くても3ヶ月、早い方であれば2週間ほどで変化を感じられるようになります。

     

    その他のポイント

     

     

    筋肉を疲弊すると、せっかくトレーニングを行っても効果が薄れてしまうため、トレーニングを始める前とトレーニング後に、ストレッチを行うことが重要です。

     

    トレーニング初心者でなかなかコツがつかめないという方は、最初は壁を利用したり、椅子の前に立って腰を下ろした時に椅子に座るようにして感覚をつかむのも有効です。

     

     

    トレーニングの一番のポイントは、まずは無理をしないこと。

    そして正しい方法でトレーニング行うことです。自分のカラダを相談をしながら、まずは1ヶ月先を目指してトレーニングのスケジュールを立ててみてはいかがでしょう!



    関連記事

    ・ヘルシーに痩せたいならスクワットが必須♪効率的なダイエットを心がけよう!

    ・ヘルシーに痩せたいならスクワットが必須♪効率的なダイエットを心がけよう!

    ・ヘルシーに痩せたいならスクワットが必須♪効率的なダイエットを心がけよう!



    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>




    子連れの「プールマナー」これだけは避けたい!? 覚えておきたい6つのルール | ニコニコニュース



    夏の水遊びといえば、プール。子どもはプールが大好きですね。

    子連れの「おでかけマナー」これだけは守ろう! トラブルを回避する9カ条

    暑さが厳しくなればなるほど、人気のプールは混みあいます。混みあう場所ではお互いへの配慮が大切です。中には、たくさんの人が訪れるプールで、周囲がギョッとするような行動をする迷惑親子もいるのだとか。来場者同士お互いに気持ちよく過ごせるよう、プールマナーをおさえておきましょう。

    これだけは覚えておこう!子連れのプールマナー

    プールに入る前に子どもをトイレに行かせる、子どもの鼻をかむ

    プールに入る前は、子どもをトイレに行かせ、さらには一度、鼻をかませましょう。体質によっては、プールの塩素を“異物”ととらえ、鼻水が出やすくなる子もいます。出てしまった鼻水を、手でかんで排水溝に流すのは絶対にNG。面倒でもプールサイドに上がってから、きちんとティッシュでかみましょう。

    鼻水の出やすい子がいる場合、防水ポーチが便利です。首から下げられるタイプのものもありますので、防水ポーチにティッシュを携帯しておくとよいでしょう。

    水遊び用オムツは、ルールに従って使用する

    おむつのとれていない子どもの入水は、プールによって規定が決められています。禁止にしているプールもあれば、水遊び用のおむつ着用ならOK、としている所もあります。

    ただしOKの場合でも、水遊び用のおむつは認知度が低く、周囲からは「おむつのままプールに入れている!」と思われてしまうことも。誤解されないよう、おむつの上から水着を着せるとよいでしょう。

    水遊び用おむつをしていたとしても、入水時間はあまり長くならないようにしましょう。水遊び用のおむつは普通のおむつのように、うんちやおしっこを全てキャッチしてくれるものではありません。万が一、赤ちゃんがうんちをしてしまった場合に外にもれない仕組みのものです。あくまで補助的につかうものだという認識で、遊ばせるようにしましょう。

    Tシャツを着たまま、プールに入らない

    水着の上にTシャツを着たまま入水しているママがいますが、基本これはNGです。ほとんどのプールが「水着着用」をルールにしていますので、規定に従いましょう。

    「紫外線が気になる」「体型を隠したい」という場合は、ラッシュガードを着用しましょう。ラッシュガードとは、元来サーファーが体を擦り傷から守るために着用したものです。カラフルでおしゃれなデザインのものも多く、UVカット効果のあるものがほとんどですので、日焼け対策にもなります。

    ただし、中にはあくまで「水着着用」としているプールもありますので、規定に従いましょう。

    ○○は避けよう!

    スマートフォンでの写真撮影は避ける

    スマートフォンを完全防水ポーチに入れて、プール内で撮影をするツワモノのママもいるのだとか。これはあらゆる面で避けたほうが無難。プールによっては次のような規定がある場所もあります。

    「許可のない写真撮影・ビデオ撮影を禁止します」
    「盗難防止のため、ご自身のお荷物や貴重品などはプールサイドに持ち込まず、必ずロッカーに入れ施錠してください」

    そもそも写真撮影を禁止している施設があります。プールサイドでの親子撮影程度なら目をつぶってくれるケースもありますが、盗撮などのトラブルを考えれば、このようなルールがあるのもうなずけます。

    また、スマートフォンはれっきとした「貴重品」。プールに落としてしまうなどのトラブルを考えれば、そもそも持ち込まないほうがよいといえます。

    アクセサリーは外す、長い髪はまとめる

    時折、ネックレスやブレスレットをしたままプールに入る人を見かけますが、これも事故防止のため止めておきましょう。プール内では、かすり傷程度でも出血しやすいものです。塩素で貴金属も痛みますので、外して保管しておきましょう。

    また、ママ・子ども問わず長い髪はまとめて入水しましょう。市営プールなどでは、水泳帽をかぶることをルールにしている施設もあります。できれば、髪の広がりを最小限におさえられるよう、みつあみやシニヨンスタイルにするといいでしょう。

    子どもから目を離さない

    プールでは、絶対に子どもから目を離さないでください。プールサイドですべって転ぶ、プール内で身長の届かないエリアまで泳いでしまうなど、事故の要因はあらゆる所にあります。

    また、はしゃいで水をかけあう、潜水ごっこをしてしまうなど、周囲の人に迷惑がかかることをしたときに、さっと注意できるようにするのも大切です。子どもは活発に動き回ります。ママ同士、おしゃべりに夢中になって子どもの姿を見失ってしまうことのないようにしてください。

    以上、プール遊びで気をつけるマナーについてお伝えしました。守るべきことはきちんと守り、夏のレジャーを楽しんでくださいね。



    (出典 news.nicovideo.jp)








    この子かわいいって思って欲しいから♡ 年上男子からモテる女子の言動 (*^^*)



    今回は、年上男子が「この子かわいい!」と恋心MAXになる女子の言動について見ていきます。年上の彼に片思いしていて、振り向いてもらいたい方はぜひ参考にしてみて!

    1. 「ご飯に連れて行って」でかわいくおねだり♡

    ほんの10年くらい前までは、年上男子に普通に「ご飯に連れて行ってよ!」と言っている女子が多かったように思います。こういう男女の会話を横目で見ながら、多くの男子は「おれももう少し歳をとったら、女子からの急なご飯の誘いに気軽にのれるだけの経済力を持ちたい」とひそかに思って頑張ってきたわけです。

    でも最近は、LINEで話せば十分だと思っている人も多いのか、「ご飯行こうよ」という会話を大学でも会社でもあまり聞かないんですが、みなさんはどうですか?

    脈ありサインにつながる……♡
    「ご飯に連れて行ってよ」と年下女子から言われた年上男子は、「脈ありだ」と思います。「ご飯に連れて行くと、付き合ってくれるかもしれない」と思います。ここに「なぜ」も「どうして」もないです。ごくシンプルにそう思うというのが男心です。

    しかし最近は、ご飯に気軽に行ける程度のお金を持っていない年上男子もわりといます……。でもまあ「ご飯に連れて行ってよ」と言っておくと、3カ月後とか半年後とかに連れて行ってくれるかもしれないので、「種まき」の意味でも一度言っておくといいです。

    2. お礼上手になってみよう

    実際にご飯に連れて行ってくれたら、お礼をちゃんと言うと、彼の恋心はMAXになります。
    若いとどうしてもお礼の仕方に悩むこともあると思います。ちょっとしたものをプレゼントした方がいいのか、LINEだけでいいのかなど。そういう時は、とりあえずLINEで「ありがとう!」と言っておくといいです。

    最もいいのは「付き合って欲しいです」と彼に言うこと。なぜなら彼はあなたと付き合いたいからご飯に行ったのだから。年上男子は、付き合いたくない女子とはご飯に行かないのです。

    3. 質問上手になってみよう
    年上男子の前で年下らしくかわいらしく振る舞いたいという気持ちはとてもいいものです。でも、あまりに大人しすぎると、彼は“とっかかり”を見つけられなくて、あなたに対してどう接すればいいのかわからなくなります。
    そういう場合は、積極的に彼に質問してみよう! 「どこに住んでるの?」「彼女はいるの?」など、なんでもいいんです。とにかく質問をすること。5つくらい質問をしたら、最低でもそのうちの1つに必ず彼が食いついてきます。

    年下女子に興味を持たれたいと思っている!?
    相手に質問するというのは「私はあなたに興味があります」と言っているのと同じこと。年上男子は、年下女子に興味を持たれたいと思っています。なので、どんなことであってもどんどん質問するといいです。


    いかがでしょうか。
    とくに20代前半くらいって、たった3つ年上の男子がすごく大人に見えたりして、思わず遠慮しちゃうこともあると思います。

    でもね、遠慮されることを年上男子は悲しく思っているんです。同じ人間としてもっと仲良くなりたい、もっと彼女のことを知りたい! だから遠慮しないで! これが年上男子の本音です。
    (ひとみしょう/studio woofoo)


    (出典 news.nicovideo.jp)








    【産後あるある】あんなところでも?常に身体が揺れてしまう… | ニコニコニュース



    こんにちは!kzkです!

    今回は産後あるある。その中で“常に体が揺れてしまう… ”そんな体験談をお話しします!

    出産してからずっと…ずっと赤ちゃんをあやすため、安心させるために抱いてゆらゆら…ゆ~らゆら…揺れてますよね?!

    「赤ちゃんが泣けば抱いて揺れて」、「赤ちゃんが笑えば抱いて揺れて」朝も夜も安心できる揺れを提供する。

    それが母親ってもんですよ~。(ゲッソリ)

    体が覚えた事ってすごいですね。 こんなときにも体が揺れちゃうんだから!

    赤ちゃんを抱いていないに関わらず!洗い物中、無意識に赤ちゃんをあやすリズムで体が揺れている!

    家の中だし、寝かせてた赤ちゃんの泣き声にも反応 して『おーよしよし待っててねぇー!』と、体が揺れちゃうことも!

    そして、やっちまったーと思うのが外出先での揺れ発動!何も考えてないけど、赤ちゃんあやすリズムで揺れてしまっていますねぇ。

    信号待ち!

    そして最も恥ずかしいのが、対人!
    レジのお会計待ち…。

    ピッピッピッ のリズムでまるで赤ちゃんを抱いてるように優しく揺れ出す私ィィイ!

    揺れないよう対策を練ろうとも、赤ちゃんを抱いていた体に染み付いてしまったものなので、時間と共に自然に消えていくのを待つしかない。

    この感覚が消えてしまうことは、息子たちが立派に成長している証ですね。そう考えるとなんだかとてもさみしい気持ちになりますね。

    私も抱っこ揺れからようやく抜け出せたのだが…今でもどうしてもあのときのように揺れてしまうシーンがあります。

    それは赤ちゃんを見ているとき!

    まるで私が抱っこしてる気分になって、あのときのように揺れてしまいます。

    もはや、本能 ですね。(笑)

    ●ライター/kzk
    【産後あるある】あんなところでも?常に身体が揺れてしまう…


    (出典 news.nicovideo.jp)

    【【産後あるある】あんなところでも?常に身体が揺れてしまう…(^-^;)】の続きを読む


    「ほっともっと」の値下げで「のり弁」ブームが到来!? | ニコニコニュース



    弁当チェーン店「ほっともっと」がのり弁を5月1日から300円(税込)に値下げしたことで、のり弁に注目が集まっている。今やお弁当の定番となっているのり弁は、もともと「ほっかほっか亭」が広めたものだ。

    「1976年に、ほっかほか亭1号店がオープンした際からのメニューです。創業時に多くの家庭でお母さんが作っていた“のりおかか弁当”(かつお節をご飯の上にのせて醤油(しょうゆ)をかけ、のりをのせたもの)が原形になっています。

    創業時は白身フライが今ほど容易に手に入らない時代だったので焼き魚をのせていましたが、冷凍技術や練り物の製造技術の進化によって、今の白身フライとちくわの天ぷらになりました」(ほっかほっか亭を展開するハークスレイ)

    では、こののり弁、各弁当チェーン店やコンビニで、どのように違っているのか。のり弁評論家の竹田あきら氏と、のり弁大好きグラドルの島﨑由莉香さんに大調査してもらった。

    竹田 まず、“のり弁”ですから、のりの量がポイントです。「セブン-イレブン」と「ファミリーマート」は、のりがちょっと控えめに思いますね。

    島﨑 あと、のりの下にあるおかかなども気になります。

    竹田 そうですね。セブン-イレブンはおかか。ファミマもおかかですが、セブンに比べ量がちょっと少なめ。「ローソン」は昆布。「ほっともっと」はおかか&昆布の合わせ技。「ほっかほっか亭」はかつお節。「オリジン弁当」もかつお節ですが、こちらはたっぷり使っています。僕はかつお節派なので、オリジン弁当を評価します。

    島﨑 私はお母さんの作ってくれたのり弁が昆布だったので昆布派ですね。

    竹田 ご飯に関していえば、セブン-イレブンの「麦飯」は珍しいし、食感がいい。

    島﨑 女のコは麦飯好きなコが多いので高得点です。

    竹田 おかずの具材は「白身魚フライ」「ちくわの磯辺揚げ」「きんぴら」が定番ですが、ほっともっとだけ「ちくわの天ぷら」なんです。青のりを使っていない。やはり、のり弁というからには、ちくわにものりを使ってほしかった。

    あと、ほっともっとだけ、タルタルソースではなく、普通のソースなんですよね。個人的には白身魚はタルタルで食べたいので、そこが残念。

    島﨑 私もタルタル派なので同感です。

    竹田 タルタルは別売りしていますけど、20円ですからね。

    島﨑 おかずでいうと、セブンは白身魚フライ、ちくわの磯辺揚げのほかに唐揚げとコロッケが入っています。ファミマはコロッケと焼きそば。おかずの種類が多いのはうれしいですね。私はお肉好きなので、焼きそばよりもセブンの唐揚げがありがたい。ただ、ファミマのコロッケにはソースがかかっているけど、セブンにはかかっていないのが気になります。

    竹田 コスパ的にいうと、やはり300円に値下げした、ほっともっとに軍配が上がります。ただ、セブンもたっぷりのおかかと麦飯を使っているのに400円を切ってるのはすごい。

    セブンは品数が多いし麦飯もいいんですけど、貧乏学生の私は、一食100円の差は大きいんです。なので、ちくわが磯辺揚げじゃないのは気になりますが、やっぱりほっともっとを買っちゃうかな。

    ★『週刊プレイボーイ』23号(5月21日発売)では、各店の「のり弁」の実力を「見た目」「味」「コスパ」の項目でふたりが徹底評価!

    (取材・文/村上隆保 撮影/佐賀章広)

    ●島﨑由莉香(しまざき・ゆりか)










    週プレ「ミスグラジャパ!」グランプリ。1997年生まれ。身長167cm。5月29日(火)に新宿・歌舞伎町の「週プレ酒場」で酒BARのママをやります。ツイッターは【@yurika-317】

    「ほっともっと」の値下げで「のり弁」ブームが到来!?


    (出典 news.nicovideo.jp)







    このページのトップヘ