わくわくドキドキまとめーる

わくわくドキドキまとめーるは2chまとめブログです。
面白スレ・芸能ニュース・面白画像など
わくわくドキドキするようなスレをお届けします!(^^)!

    カテゴリ:ニュース > 地震・災害


    地震動のことで一般的にはこちらも「地震」と呼ばれる。「地震」(なゐふる)という語句は『日本書紀』にも見え、その他古文書の記録にも登場するが、これらは今日の地震学における地震動のことであり、また「大地震」、「小地震」などと共に震度の程度を表すものでもあった。 地震を対象とした学問を地震学という。地震
    133キロバイト (19,325 語) - 2019年2月9日 (土) 13:35





    大きな被害が出ないことを祈ってます・・・

    1 ガーディス ★ :2019/02/21(木) 22:52:22.32

    21日午後9時22分ごろ地震がありました。津波の心配はありません。震源地は北海道胆振地方中東部で震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.7と推定されます。
    各市町村の震度は以下のとおりです。

    ▽震度6弱が北海道厚真町。
    ▽震度5強が北海道安平町、北海道むかわ町。
    ▽震度5弱が札幌市北区、札幌市手稲区、北海道千歳市、北海道長沼町、北海道平取町。
    ▽震度4が札幌市東区、札幌市白石区、札幌市豊平区、札幌市西区、札幌市厚別区、札幌市清田区、北海道岩見沢市、北海道苫小牧市、北海道江別市、北海道三笠市、北海道登別市、北海道恵庭市、北海道北広島市、北海道石狩市、北海道新篠津村、北海道南幌町、北海道由仁町、北海道栗山町、北海道月形町、北海道白老町、北海道日高町、北海道新冠町、北海道新ひだか町。

    北海道 震度6弱は去年9月以来
    気象庁によりますと、北海道で震度6弱以上の揺れを観測したのは、去年9月6日に胆振地方中東部を震源とするマグニチュード6.7の地震で震度7を観測して以来です。

    NHK Live
    https://www3.nhk.or.jp/news/live
    /index.html

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20190221/k10011823181000.html




    前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1550753643/







    【【地震】心配‼ 北海道厚真町で震度6弱】の続きを読む


    日本人ツアー32人 土石流に巻き込まれる ヨルダン・ペトラ遺跡
    日本人ツアー32人 土石流に巻き込まれる ヨルダン・ペトラ遺跡  www.fnn.jp
    (出典:www.fnn.jp)


    ペトラ (ペトラ遺跡からのリダイレクト)
    ペトラ(アラビア語: البتراء‎)は、ヨルダンにある遺跡。死海とアカバ湾の間にある渓谷にある。死海から約80km南に位置する。またペトラとは、ギリシャ語で崖を意味する。1985年12月6日、ユネスコの世界遺産(文化遺産)へ登録。2007年7月、新・世界七不思議に選出。 ペトラのある地は、自然の
    12キロバイト (1,182 語) - 2018年11月9日 (金) 21:06



    (出典 img.cf.47news.jp)


    心配ですね💦・・・・・・

    【☆彡【速報】心配‼〈ヨルダン〉土石流、日本人多数と連絡取れず(>_<)】の続きを読む


    北海道大地震で食品小売り被害150億円超か!?
    北海道大地震で食品小売り被害150億円超か!?  リアルエコノミー
    (出典:リアルエコノミー)

    no title

    大変ですね💦・・・・・・・

    1 記憶たどり。 ★ :2018/10/08(月) 09:20:15.80

    北海道新聞 10/7(日) 13:36配信

    ■「電源集中でリスク高く」
    コープさっぽろ(札幌、組合員数170万人)は6日、札幌市内で理事会を開き、胆振東部地震による大規模停電(ブラックアウト)で発生した損害の賠償を北海道電力に請求する方針を固めた。
    食品廃棄による損害は9億6千万円に達しており、取引先の企業、団体と連携し、近く北電に賠償請求の書面を送る。
    道内の流通大手がブラックアウトによる損害賠償請求に動くのは初めてとみられる。

    コープは全道に展開する108店舗や物流センター、加工工場で、地震後に停電し、冷蔵・冷凍庫が使用できなくなった。損害は店舗分だけで約9億円に上るという。

    北海道新聞の取材に対し、大見英明理事長は「今回の停電は人災ともいえるものだ。その分は、電力会社に責任がある」として、北電への賠償請求が必要だと判断した。
    地震により損傷した苫東厚真火力発電所(胆振管内厚真町)への電源の偏りを念頭に、「大規模電力を一極集中させたことで事故リスクが高まった」と主張。
    損害賠償の請求を通じて、電源の分散化を求めるなど電力供給のあり方についても、問題提起したい考えだ。

    ■北電経営陣の責任問題にも
    コープ以外でも、停電で深刻な打撃を受けた企業や団体の中には、北電の責任を追及する動きがある。
    一部の農協では、生乳廃棄などの被害に対し賠償を求める声が上がっているほか、道内に工場を持つ食品関連メーカーも損害額の算定を急いでいる。

    ブラックアウトについては、技術的経緯の検証が進んでいるが、コープさっぽろが損害賠償の請求に動くことで、北電の経営陣の責任問題も浮上しそうだ。

    地震後、1週間以上食品の品薄が続いたコープさっぽろの店舗=9月13日

    (出典 lpt.c.yimg.jp)


    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00010001-doshin-hok

    ★1:2018/10/07(日) 14:17:03.11
    前スレ
    http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1538933766/

    21 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:27:27.33

    >>1
    普通にコープの負けだろ。


    6 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:23:20.22

    んじゃ原発動かさせてもらいますわってならんのこれ?


    14 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:26:04.20

    >>6
    このコープは反原発
    反原発の活動に資金援助してる
    今回も電力会社にダメージ与えるのが目的


    25 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:27:49.32

    >>6
    原発動いてても常に需要量と同じくらいの発電しかしてないんだから
    結局同じこと
    揚水発電二基も同時に点検整備してたとか
    考え甘すぎ


    8 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:24:02.34

    こういうのは契約書に書いてないのかな?


    9 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:24:30.09

    原発動かしておくんだったな


    10 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:24:54.72

    それは無理でしょ


    12 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:25:15.59

    太陽光パネルなんかより
    「各家庭に蓄電池」こそ優先事項


    29 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:28:43.59

    >>12
    家庭というより地域ごとだな
    蓄電池はこれから伸びるし有力な電源として導入が進むよ


    17 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:26:38.47

    てか、地震保険に入っておけよw
    事前に保険に入っておかないで何言ってんだ???


    39 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:31:14.31

    >>17
    それよりも在庫品を売り切れる程度の自家発電設備は当然持ってなきゃおかしくない?


    26 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:27:57.67

    Coopが共産党系とは知らなかった、、、見方が変わるわ


    31 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:28:58.74

    >>26
    山本太郎がCMしてたじゃん


    32 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:29:31.72

    これが認められるのなら災害が起こると電力会社は破綻だな
    停電で鉄道が止まったり、その地域の企業から訴えられたら
    払いようが無いだろ


    40 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:31:20.12

    >>32
    まず認められないから安心しろ
    というか電力業法に安全の為の停電措置に損害賠償は一切認められない旨が明記されている。

    むしろコープの弁護士がなんで訴訟に踏み切れたのかが疑問だわ。
    負けると分かっていてもコープの社長がやれと言ったのかな


    35 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:30:39.40

    あ~あ~バレちゃったね!


    47 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:32:59.66

    >>35
    赤い大地だからバレたところで問題ないんだろ
    でも全国的にはどーかねー
    少なくとも俺はコープ使わんや


    36 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:30:50.73

    発電機用意してないの?
    危機管理できてないだけじゃん


    38 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:31:11.42

    こんなんしたら電力会社潰れて余計困るんじゃね?
    払うなんてなったら個人から法人から訴訟だらけになるだろ


    42 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:31:49.81

    これは仕方無い気もするがな
    そんなに困るなら自家発電装置でも導入しろカス


    43 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:31:57.92

    生協は震災の時になんにもしないことで有名だからな


    45 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:32:45.07

    コープへの見方変わったわ


    49 名無しさん@1周年 :2018/10/08(月) 09:33:13.89

    廃棄しちゃったの?
    冷蔵のものは無料で配ったりしてたら印象が違うけど





    北海道地震で起こった「全域停電」他人事と思ってはいけない
    北海道地震で起こった「全域停電」他人事と思ってはいけない  現代ビジネス
    (出典:現代ビジネス)


    no title



    便利なようで・・・・
    いざという時には
    やっぱり現金なんですね💦・・・

    1 シャチ ★ :2018/09/09(日) 02:19:24.15

     北海道で最大震度7を観測した地震の影響で現金を使わないキャッシュレス決済が利用できなくなり、災害時の非現金決済の脆弱(ぜいじゃく)性が浮き彫りになった。道内全域で停電が発生し、決済情報を処理できなくなったことから、“買い物難民”に陥る人が発生した。

     「お金がない。ICカードには数万円入っているのに」。出張で北海道を訪れた都内の男性会社員(28)は7日、悔しげに語った。キャッシュレス決済の普及以降、現金をほとんど持ち歩かなくなり、手持ちは残り5千円。「普段から財布に入れておくべきだった」とため息をついた。

     停電中も営業を続けた数少ない小売店の多くは現金での取り引きに限られた。電子マネーやクレジットカードなどのキャッシュレス決済は、停電で読み取り端末や決済情報を送信する回線が機能しなくなった。

     利用できたのは非常用電源でレジを動かしたコンビニエンスストア大手セブン-イレブンの一部店舗などだけ。稼働するATM(現金自動預払機)も少なく、現金も手に入りにくかった。

     ニッセイ基礎研究所の福本勇樹主任研究員は「停電に弱いことは以前から危惧されていた」と指摘。災害が多い日本でもキャッシュレス決済が円滑に利用できるよう非常用電源の確保など対策を急ぐよう求める。


    産経新聞
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180908-00000571-san-bus_all
    町内の大半が停電している厚真町の避難所では、スマートフォンや携帯電話の充電サービスが行われている=7日午後、北海道厚真町(桐原正道撮影)

    (出典 amd.c.yimg.jp)

    2018/09/08(土) 23:57:44.43
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536418664/

    関連スレ
    【北海道地震】使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「ATMが使えないのが致命的。電気無いとこんなに不便とは」★5
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1536330525/





    4 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:22:14.92

    まあ電子書籍が出回っても紙媒体がなくならないのと同じだと思うわ
    レコードやカセットテープだって復活してるだろ?
    完全○○とかにはならんよw


    10 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:24:21.80

    >>4
    奇妙な柵で電子化遅れてんのは日本くらいなもんだろ


    5 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:23:06.63

    土人並みの現金*が騒いでてワロタわ


    9 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:24:16.46

    >>5
    現金なくて困ったからニースになったの理解できないやつってバカだな


    15 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:25:22.71

    >>9
    バカバカしい。
    現金なんて持ち歩く必要全くない。


    8 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:24:01.09

    まあシャーペンやボールペンがメインになっても鉛筆や筆がなくならないようなもん…かな、


    18 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:26:17.58

    >>8
    全くたとえになってないんだがわざとなの?


    48 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:32:06.86

    >>8
    そのシャーペンやボールペンが使えない状況w


    11 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:24:28.99

    風呂に水を張っておく
    火事用になる
    これ日頃からやってる人はすごく少ないと思う


    37 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:29:56.71

    >>11
    被災したことあるから何となく続けてる
    あと半年毎くらいに非常食とかの確認も


    12 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:24:42.38

    まとめ

    ・財布には数万円を常時入れておき、なるべく使わない
    ・普段の支払いは極力クレジットカードか電子マネーで

    これにより、ATM手数料支払いを最小にし、緊急時の現金も確保できる。
    もちろん、財布の現金は万札だけでなく千円札もお忘れなく。


    13 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:24:49.24

    一旦キャッシュレスになると現金が使えない
    社会になるから災害に弱い社会になるかもしれない。
    キャッシュの率をどんどん高めるべきじゃない?


    21 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:27:01.17

    >>13
    土人かなんかかw


    39 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:30:29.45

    >>21
    オレは支払いに関しては、土人の生活をしていく。現金の安心感はハンパない。


    43 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:31:30.77

    >>39
    土人乙w


    14 夏厨 :2018/09/09(日) 02:24:56.68

    やっぱ現金が一番!


    17 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:26:16.79

    韓国の普及率見たら誰が推進してるか分かるな


    36 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:29:51.14

    >>17
    キャッシュレス化が著しく遅れてんのは日本くらいなもんだ
    欧米はもとよりアジア圏でも日本以下は多分なく、日本はアフリカ並みだろう


    42 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:31:24.24

    >>36
    それで十分。現金を持ってて生活に困る訳じゃないからね。


    46 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:31:54.42

    >>42
    不便


    19 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:26:29.96

    災害時こそマイナンバーでつけ払いでもいいかもな
    回収できなくても国が負債を把握できるわけだし


    33 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:29:36.98

    >>19
    国「非常時マイナンバーつけ払い管理システムを作ります!予算は1000億円です!」


    25 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:27:35.10

    災害時の現金ていっても一万円札だと結局使いづらかったりするんだろ…
    千円札と小銭を備蓄してないとてなるよな面倒くさい…


    32 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:29:22.21

    >>25
    オレは、いつも財布に千円札・5千円札・1万円札を入れる様にしてるよ。


    30 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:28:37.68

    今はいいけど、将来的には店もお釣りを用意してないから、1万円札でオニギリ2つ買うのは無理になるだろうな。


    31 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:29:16.28

    >>30
    一部で1万円廃止論もある*。
    犯罪が減るということもあるみたいね背後に


    35 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:29:45.35

    キャッシュレスやってる奴の8割は
    連れの女の手前でレジピ姿をドヤしたいだけの
    見栄っぱりで厨二の*遅かった奴ばかりだからなwwww

    やはり現金主義こそ災害に強い情強
    欧米に染まる滑稽さは赤塚先生が散々描きつくしたろ

    日本人なら現金を持て!!麦飯を食うべき


    40 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:30:53.51

    >>35
    女とかどーでもいー
    単に釣り銭ジャラジャラが嫌なんだよ


    47 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:31:58.78

    >>40
    小銭も金だ。全然嫌じゃない。


    50 名無しさん@1周年 :2018/09/09(日) 02:32:09.33

    >>40
    じゃぁ道端にすてろ小銭
    この見栄っ張りで脱*が遅かった
    まわりの目に敏感な小心者の*やろうが!!





    北海道地震 続く停電 止まる工場・使えぬATM
    北海道地震 続く停電 止まる工場・使えぬATM  日本経済新聞
    (出典:日本経済新聞)


    no title



    一日も早い全面復旧を願ってます・・・・・

    1 みつを ★ :2018/09/08(土) 02:38:50.68

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180907/k10011617621000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_035

    なぜ北海道全域で停電に? 専門家は
    2018年9月7日 21時25分地震 ライフライン

    今回の地震で北海道全域で停電が起きた要因について、電力ネットワークに詳しい専門家は、北海道電力が1か所の火力発電所に依存し、リスクへの備えが足りなかったのではないかと指摘しています。

    今回の地震では、北海道内で最大の火力発電所、苫東厚真火力発電所が緊急停止したことをきっかけに周波数が乱れてほかの発電所も連鎖的に停電する“ブラックアウト”と呼ばれる大規模な停電が起きました。

    北海道電力の管内では地震が発生した6日午前3時すぎ、310万キロワットの電力需要のうち、半分以上にあたる165万キロワットを苫東厚真火力発電所が供給していました。

    これについて早稲田大学大学院環境・エネルギー研究科の中西要祐教授は、地震など大規模災害で1か所の発電所が停止しても、電力供給全体に支障が出ないように計画すべきだったと指摘しました。

    そのうえで中西教授は「1か所の発電所で発電を多くしたほうがコストメリットがある。発電機は100%の稼働が効率がよく、40、50%の運転だとコスト高になる。なるべく出力が最大にできるよう集中させることが経済面では求められる」と、経済面から1か所の発電所への依存度が高まったのではないかという見方を示しました。

    また、北海道電力は過去15年間の実績から、一気に失われる可能性がある供給力を129万キロワットまでと想定していましたが、165万キロワットが一気に止まることは想定していなかったとしています。

    これについて中西教授は「地震が急に起こったから非常に難しかったと思うが、緊急事態もさらに考えてシステムをつくっていくことが今回の教訓として明確になった」と、従来の想定をこえる事態にも備えが必要だと指摘しています。

    北海道電力を巡っては、今年度中に、本州から電力の供給を受けられる北本連系線の容量を現在の60万キロワットから90万キロワットに拡大するほか、新たに建設中のLNG=液化天然ガスを燃料とする火力発電所の稼働も控えていました。

    これについて中西教授は「ある意味の想定外になったときに、どんな対策をしないといけないのか、次の次の手を計画していくことになる」と述べ、今回の停電を踏まえて、今後に向けた計画づくりの必要性を指摘していました。


    (出典 www.nikkansports.com)



    (出典 www.cnn.co.jp)





    6 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 02:42:55.18

    NHK「北海道電力のせいで再エネが停電を救えない」  

    (出典 i.imgur.com)


    ■NHK「6700世帯の年間電力を賄える」


    【東京ドーム26個分】【太陽光パネル12万枚】

    (出典 i.imgur.com)


    韓国電力が北海道で売電開始 2017年7月
    http://archive.today/UW5Qv
    韓国電力「発電した電力はすべて北海道電力に販売」
    https://snjpn.net/archives/24460

     
    なお韓国では電力需要増に対応する為にこの8月、
    昨冬は稼動させている原発が14基だったのを今夏から19基に増やすことを決定
    http://m.koreatimes.co.kr/pages/article.asp?newsIdx=253971
    https://www.koreatimes.co.kr/www/tech/2018/07/694_252698.html

     


    13 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 02:44:41.41

    原発のことに言及してない点でなぁ


    16 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 02:46:41.36

    >>13
    最初の計画じゃ原発と二頭立てだったんだろうな。


    15 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 02:45:53.43

    自分ちに太陽光パネルをつけてる家は電気使えたんだろ?


    20 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 02:49:06.99

    ブラックアウトが2日程度で復旧して
    それまで電力会社が効率化できるなら許容範囲じゃね?
    隙のある現状のネットワークのままで金額にしていくら効率化できていたのか
    数字で出すべきだと思う。
    トータル1年で1億円くらい節約できているなら十分価値のある切り詰めだと思うが。
    本当に必要なとこは自家発電用意させとけ。


    26 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 02:54:01.63

    >>20
    全道で冷凍倉庫や冷蔵倉庫の中身が全部いかれたらそんな金額じゃ済まないだろう
    生鮮食料品あっての北海道だもの


    47 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 03:07:09.05

    >>26
    しょーもない
    こういう時くらいちょっと質の落ちたもの食ってやれよ
    福島の米食えって言われるよりはるかにマシ
    こういうのなら喜んで食べて応援する


    27 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 02:54:12.40

    >>20
    なにが許容範囲だよ
    ブラックアウトが起きた事自体が北電のミスなんだよ
    どこでも起きる事だと*り替えるなよ


    40 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 03:03:20.67

    >>27
    ミスなんかねぇ?
    金がなくてJRと同じことやってたとしか思えないけどね
    わけのわからん安全神話であんな極端なネットワーク組んでたとしか思えないが


    21 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 02:50:28.33

    原発を稼働させない状況で大規模火力発電所の直下型地震が起きれば
    今回のような周波数異常による超大規模停電はどこでも起こりうる


    24 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 02:53:22.78

    >>21
    よっぽど震源地被害地域が広くないとならないんじゃね?
    ネットワークの問題だったんだから。
    四国あたりの貧乏なとこはそもそも需要と供給ギリギリに切り詰めてそうだから
    なりそうだけどw


    23 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 02:51:58.06

    5年前、北海道防災会議で北海道電力の社長がブラックアウトを防ぐ為に泊原発の再稼働を要請したのに、誰も深刻に受け止めなかったばかりか、道の幹部は「場違い」だと批判していたくらい。今回の大停電は起こるべくして起こった、政治の無策と危機感欠如が招いた惨事ですね。


    36 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 03:00:51.56

    >>23
    いや、それは北電の要求が筋違いなだけで、周りの反応が当たり前でしょ。
    来年2月には新しいガス火力発電所が稼働を始めるから、北電も正攻法の対応はわかっているということ。
    要は一か所に集中しないで発電量バランスが崩れないようにすればいいわけで
    今回の事態に至るまで北電が必要な措置を講じてきたかはこれから検証されるだろうけど
    おそらく不十分だった(やれることをやっていなかった)という結論になるだろうね。


    37 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 03:01:15.94

    >>23
    石狩新港火力も運開寸前なのにな


    29 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 02:54:45.52

    地震になったら原発も停止するんだけどね 意味ないね
    問題は一か所の発電所に依存しすぎるのはだめだねということで 
    別に原発じゃなくてもいい 
    火力でも水力でもいいから とにかく分散するべきということだ
    何で原発再稼働が出てくるのか分からないね


    32 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 02:57:19.51

    >>29
    既に出来ている原発再稼働が一番低コストだから
    まあ化石燃料による火力発電も遠からず禁止されるだろうし


    30 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 02:56:30.27

    今回の場合だと、勝手にシステムが落ちちゃう前にまずは意図的に全道停電させるべきだったみたいだね。
    それで動いている発電所の電力で動かせるところから随時通電していくというのが常道みたい。
    3.11のときは東電はそのコントロールができていたみたいだね。


    43 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 03:03:54.17

    >>30
    というか発電所停止→周波数低下で普通は順次決められた順番で停電するようになってる
    ある程度停電させれば需要と発電が釣り合うのでブラックアウトは防げる
    それが間に合わないほど1箇所に依存してたのはマズかったんだろうな


    31 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 02:56:35.21

    原発が危ないのは事実だからな 原発自体が大丈夫でも結局外部電源が必要だから
    ダメなんだよね


    34 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 02:59:57.98

    >>31
    原発が稼働してれば充分な電力があるから外部電源は要らないよ
    今みたいに全機止めてると外部電源が必要になって危険度が増す


    35 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 03:00:35.10

    原発は外部電源がないと安全に動かせないと何度言ってもわからないw


    45 名無しさん@1周年 :2018/09/08(土) 03:05:30.04

    >>35
    今回のケースだと火力は外部電源さえあればオーバーロードはしてないんだが。
    専門家は勝手だよ。発電所を分散しろって言っても住民の理解が必要なんだから。
    じゃあ、お前が災害が起きる前に住民と交渉しろって話になる。




    このページのトップヘ