子どもの貧困対策に「給食費無償化」が最適な理由 - ダイヤモンド・オンライン
子どもの7人に1人が貧困状態にあるといわれている現代の日本。そのような状況で学校給食無償化こそ、貧困問題解決の鍵を握っていると考える専門家もいる。跡見学園 ...
(出典:ダイヤモンド・オンライン)


給食からであるといわれ、1872年(明治5年)に官営富岡製糸場において給食が導入された。 学校給食、病院給食、事業所給食それぞれの歴史については各節を参照。 給食は対象者(学校、病院、老人福祉施設、児童福祉施設、社会福祉施設等)によって分類される。学校給食、病院給食、事業所給食など。事業所給食には寄宿舎給食や研修所給食も含まれる。
39キロバイト (5,793 語) - 2019年4月4日 (木) 02:36



(出典 tblg.k-img.com)


私も泣きながら給食食べてました・・・

1 ばーど ★ :2019/05/13(月) 22:10:37.16

楽しいはずの学校の給食の時間に苦しんでいる子どもたちがいます。先生から「残さず食べなさい」と言われ、無理に食べさせられたり、給食の時間が終わっているのにひとりポツンと教室に居残りをさせられたり…。こうしたいわば“完食指導”の行き過ぎで、体調不良や不登校になるケースが相次ぎ、中には、大人になっても苦しみが続く人がいることを知っていますか。(徳島放送局記者 岩本悦子)

■給食を無理やり口に…

取材に応じてくれたのは、高知県の女子大学生(21)。
学校の給食が苦しみの時間に変わったのは、小学2年生の時でした。

おなかがいっぱいで残したチーズを担任の教員に無理やり口に押し込まれ、その場で吐いてしまいました。

もともと小食気味で、食べるのに時間がかかったという女性。この出来事がきっかけで教室に行くのが怖くなり、保健室に通う日々が続きました。

さらに、中学生になっても厳しい完食指導に直面します。
3年生のある日、給食を食べ切れなかった女性は、担任の教員に「これ以上食べられません」と訴えました。

しかし、聞き入れられず、女性はひとり教室に残され、泣きながら食べ物を口に詰め込んだといいます。

■今も続く苦しみ

それ以来、女性は人と一緒にごはんを食べること自体が怖くなってしまいました。

「食べられなかったら何か言われるんじゃないかという不安や緊張がすごくある。この状態が一生続くのかな、どうにかならないかなと思う」と語った女性。

大人になった今も病院でカウンセリングを受けるなど、完食指導で負った心の傷は癒えていません。

■国は“個に応じた指導を”

学校給食の指導の在り方はそもそもどのようになっているのか。

文部科学省は子どもの肥満やアレルギーなどの問題を背景に、平成19年に「食に関する指導の手引」を作っています。

この中では、「個に応じた指導」を掲げ、一人一人の体格や運動量などを考えて指導することを呼びかけていて、画一的に完食を指導するようなことは求めていないのです。

■それでも相次ぐ完食指導

しかし、学校現場では完食指導の行き過ぎが後を絶ちません。

徳島県小松島市にある「徳島赤十字ひのみね総合療育センター」の心身症専門の小児科医、中津忠則医師のもとには、完食指導をきっかけに心と体の調子を崩した子どもが数か月に1人、新たに受診に訪れます。

カルテに書き込まれているのは、「登校していない」「一口も食べられない」「給食を恐れて発熱が続く」など、子どもたちの悲痛な訴え。
中には、食べ物を無理やり口に押し込まれたり、「クラス全員が完食したら宿題を減らす」と言われたりしてトラウマとなり、長期間の治療が必要になった子どももいるということです。

■各地でトラブル表面化

給食の完食指導によるトラブル。この数年間だけでも各地で表面化しています。

岐阜市では、小学校の教員が、児童の口元に食べ物を運んで食べさせるなどして、2年間で5人をおう吐させたなどとして、おととし厳重注意処分になりました。

また静岡県では、小学校の教員から牛乳を飲むよう強制されてPTSDになったなどとして、子ども側が去年、町に対して慰謝料を求める訴えを起こしました。

このほか東京都や富山県でも教員が処分されたり、学校側が謝罪したりする事態が起きています。

■個に応じた指導

こうした中、「個に応じた指導」を実践しようとする動きもあります。

徳島県三好市の辻小学校では、給食の時間は「ランチルーム」と呼ばれる部屋に教員と子どもが全員集まって一緒に食べます。

配膳の時、おかずやごはんの量を減らしたい子どもがいれば要望に応じますが、ただ減らすのではありません。
担任の教員が子ども一人一人の体調やふだん食べている量などを見極めながら調節するのです。

以下ソース先で


(出典 www3.nhk.or.jp)


(出典 www3.nhk.or.jp)


2019年5月13日 9時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190513/k10011911391000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

★1が立った時間 2019/05/13(月) 17:28:39.83
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557741798/





27 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:22:18.89

>>1
もうさ、給食は、廃止でいいよ


45 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:33:06.05

>>1
そんなの食べないで給食室に食器持っていくか家に帰ればいい
明らかに異常な指導は拒否してよい


84 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:55:55.61

>>1
繰り返し強制することで、嫌いな気持ちが強化されるのだろうか


2 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:11:49.40

俺は幼稚園児の頃、トマトを人間フードプロセッサーみたいにされた。

一生トマトが食えない…


11 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:15:55.27

>>2
今から医者に行き、
診断書(PTSD)をとり、
弁護士に相談する。
200ぐらいにはなる。


4 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:13:23.02

警察は職質の強要も止めろ
究極のパワハラやぞ


14 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:17:24.54

>>4
令状を取ってこい❗
って言えば逃げるよw


5 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:13:55.31

俺の担任も残さず食べさせる先生やったがむしろ感謝してるわ


6 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:14:21.76

吐くレベルのものを無理に食わそうとするのほんとにやめて欲しいし、
無理に食わせようとするなら吐いた物の処理は無理に食わせようとした人がするべきだと思う


7 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:14:47.35

この時期に完食することを覚えれないなら学校行くなよ
ただの甘えだ


18 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:18:23.96

>>7
完食して何になる?
ん、?


9 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:15:26.94

アレルギーや体格の問題もあるのに、皆におなじもの食わせようとするシステムの方がどうかしてる。
宗教的に食べられない物がある子供もいるだろうに、こんな真似いつまで続けるつもりなのだか。


33 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:25:11.80

>>9
でもお弁当は親がめんどくさいから嫌でぇす!


12 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:16:40.06

小学校の頃はあったなぁ…パサパサするパンが食えなかったのに食い終わるまで昼休みの遊びが出来なかったからなぁ…パンの日だけドッチボールが出来なかったのは良い思い出…
そのおかげでパンを食えるようになっても美味しくない。


16 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:17:47.13

食べることが嫌いになって摂食障害になるよ
冗談抜きでこれやめたほうがいい


21 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:20:05.43

うちの子の偏食は保育園も小学校も暖かい目で見守ってくれてたわ
野菜嫌いで食べられないものが多いからせめてと、白米をお代わりさせてくれてるらしい
本当にありがたいし申し訳ない
偏食のしつけって本当に難しい


23 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:21:30.49

うちの学校は一口食べて合わないと残してもいいルールだわ


29 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:23:08.06

後ろ手に縛られて椅子に座らされて
鼻を摘まれて苦しくて口を開けた瞬間に牛乳瓶を突っ込まれた
今の感覚だと完全に虐待だけど昭和の時代は熱心な先生だと賞賛されていたな


31 m :2019/05/13(月) 22:23:38.58

小学生の時に掃除やってる中机に座って食べてる子3人くらいいたな。流石に衛生的にこれは汚いと思うんだが。


32 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:24:24.68

>>31
苦手だったトマトが丸ごと1個出て、掃除の時間まで食べさせられたわ


(出典 www.city.oshu.iwate.jp)


37 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:26:42.04

まだこんな悪しき慣習を踏襲してる教師がいるのか、そういうのは昭和で終わったんだよ、今の老害がなぜ恨まれてるかわかるか?こんなことを当たり前だと今でも思って行動してるからだ


38 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:26:51.17

自分がやられたから下の世代にもやる
そういうことだろうね
負の連鎖をお前で止めろやって感じ


43 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:31:57.19

こんな事してるから教師の負担が増える
食いたくなきゃ食わせんなよ。つか始めに申告させろよ。


44 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:32:44.83

まだ完食とかあるのか 


47 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:34:04.63

40年前もこんな風だった
変わらないな


48 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:35:26.70

大人になったら食べざるを得ない場面では食べるんだし
別に子供の時に無理することない


51 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:37:35.10

今の給食はみんな同じ量の弁当なの?
私が子どもだった20年前は、大きな缶からご飯やおかずを器に取り分けていたわ
これなら少食の子は少量だけ、食べたい子はおかわりして個人の体調や食欲に合わせられる


60 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:42:52.27

好きなものだけ食べて、嫌いなものに一切手を付けないとかだと突っ込みたくなる気持ちはわかる


62 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:43:42.79

>>60
こういう奴って親からDV受けて育った子に多い発想


71 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:51:29.66

虐待の一種だね


72 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:51:34.05

教師って頭おかしい奴が多すぎるんだよ
おかしい狂った奴が教師になるのか、教師になると狂っておかしくなるのか


75 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:52:29.33

子供の頃に人参ゼリーが出て阿鼻叫喚の渦になった時、
策士が「あ、落とした。これは食べられへんわ」ってやって、なるほど、やりおる。と感心していたら、
先生がツカツカって歩み寄り、床に落ちたゼリーを拾い上げ、そいつの口に押し込みやがった。今なら新聞沙汰になりそう


77 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:53:37.92

>>75
*だわw


76 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:53:33.61

今時これどう考えても教員もおかしいってわかるから、30代前後の中堅くらいの先生は上手くやってるんじゃないかな
残さないようにとか、食べれないか?と声掛けとかは一応するだろうけど、口にねじ込むとかしないよ、一部の教員や学校じゃないのかな
上手いこと、じゃあ少なめによそって貰おうとか、先生によっては食べれる子におかわり声掛けたり、先生が頑張って食べるとかしてるよ


82 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:55:12.45

>>76
そもそも教員自体にまともな社会性が無い人が多いから昔と大差無いはず。

教員は学校の中でしか暮らしていない人が多いので、まともな社会性が無い人が多いんだ。


91 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:57:40.68

>>82
そうであるのなら、分業を進めチームで仕事をすれば改善されるのか、検証した方が良いのかもしれない


81 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:55:07.36

学校っていうシステムがね、もう限界なんじゃない?30人近い子供を狭い一部屋に閉じ込めて半日監禁してたら、問題も起きるでしょ

熱帯魚だって過密飼育してたら、水質悪くなるし喧嘩や序列の低い個体に対するイジメが必ず起きる


94 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:58:45.10

>>81
俺も昔からそう思ってたよ。

たまたま近所に住んでるだけの近い年齢の子供たちを無理矢理集めただけの
場所だから、
性格の合わない子供たちも当然存在するし、
そんな合わない子供たちが長時間閉鎖空間にいると、様々な不具合が起こる。


86 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:56:10.40

給食当番の人と給食係りの人の班の人の食べる量の把握とコミュニケーション力が必要になったな


88 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:56:52.43

未だにこんなことやってんの?


93 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 22:58:13.67

昔は残すのが悪みたいな感じだったな
泣きながら先生に怒られて食べてる子もいた


100 名無しさん@1周年 :2019/05/13(月) 23:00:43.40

昭和育ちだけど幸いこんな目にあった事ない
どこの田舎の教師がそんな事を